講師紹介
四反田有弘(したんだ ありひろ)
森林インストラクター/草木染め講師
大阪市出身。都内で婦人ファッション企画会社を経営した後、21年前に小海町へ移住。現在は草木染めの会として教室を持っている東京と小海を往復する日々。森林インストラクターで培った知識を活かし、ネイチャークラフトをさまざまな方に楽しんでいただき、広めていきたいと思っています。
平田晋也(ひらた しんや)
JBS認定ブッシュクラフトインストラクター/ネイチャーゲームリーダー/憩うまちこうみ認定森林セラピスト/プロジェクトWETエデュケーター/BBQインストラクター中級
埼玉県出身。地域おこし協力隊として小海町へ移住。特技は厳冬期の野宿。「山が好きだから」以外の理由をそぎ落としていき、山で生活するのが目標です。ネイティヴアメリカンの知恵や思想を、日本の田舎暮らしに取り入れつつ、山の自然採集物を使ったワークショップを主に行っています。
小山かほる(こやま かおる)
ハーバリウム講師/日本園芸協会認定ハーブコーディネーター/憩うまちこうみ認定森林セラピスト
佐久市出身。幼少期、アウトドア好きの父に連れられて春の山菜採りや秋のキノコ狩り、冬のスキー・スケートとアクティブに野山の自然を感じながら育ちました。今は自宅の庭で80本あまりのバラや宿根草、ハーブなどを育て、それをドライフラワーにしてハーバリウムやクラフトを楽しんでいます。オープンガーデンにして自宅の庭を皆さんに楽しんでもらうことを目指して頑張っています。
桑原祐紀(くわはら ゆうき)
JBSアドバイザー/日本グリーンセイバー協会会員/日本メディカルハーブ協会 ハーブ&ライフコーディネーター/日本シェアリングネイチャー協会 ネイチャーゲームリーダー
神奈川県出身。2017年4月に地域おこし協力隊として小海町へ着任。八ヶ岳の雄大な自然と星空を堪能しながら生活しています。星空に興味を持ったきっかけは、幼い頃に聞かせてもらったギリシャ神話の紙芝居と、祖母に連れていってもらったプラネタリウム。趣味は読書、旅行、オートバイ、映画など。
菊地千夏(きくち ちか)
日本ヨガメディカル協会所属 認定ヨガセラピスト/キッズヨガ/シニアヨガ/エコツアーガイド/憩うまちこうみ認定ヨガセラピスト
函館生まれ東京育ち。縁あって地域おこし協力隊として小海町へ移住しました。ヨガを担当するほか、プログラムの企画構成も行なっています。小海に移住してからは畑を耕したり、登山をしたりと田舎ライフを満喫。目標は小海で半農半Xを実現させること!トレッキングガイドも勉強中です。
鷹野圭太(たかの けいた)
松原湖畔リゾートイン立花屋経営/日本野鳥の会協定施設/松原湖畔ネイチャーガイド
リゾートイン立花屋の3代目店主。地元・小海町で育ち、長野県内の温泉地や観光地で修行して現在に至る。自称・小海町で一番松原湖に詳しいです。冬場はわかさぎ釣り、夏場はへら鮒釣りのお客様が多くお泊まりになる宿を経営しておりますので、釣り方のアドバイスやレクチャーもいたします。
畠山洋志(はたけやま ひろし)
ファミリーロッジ宮本屋経営
松原湖畔にあるファミリーロッジ宮本屋の主人です。わかさぎ釣り歴25年の私が釣り方、ポイントなどをご案内しております。そのほか、山菜採りやきのこ採りなどもご案内しております。ぜひ、松原湖にお越しください。
佐藤昌治(さとう しょうじ)
佐久屋店主
「釣宿 佐久屋」の店主です。店が湖に隣接していますので、釣りには最適です!へら鮒やわかさぎ釣りは私も趣味でやりますので、的確なアドバイスやコメントができます。
1・2・3アウトドア
2018年4月より松原湖の畔「1・2・3アウトドア」にて、SUP(Stand Up Paddleboaed)を中心とした体験教室を展開しているアウトドアガイド組織です。SUP初級者から上級者まで、ステップアップして楽しめるコースを用意しています。HPはこちら(https://123outdoors.com/)
鷹野深美(たかの ふかみ)
生まれも育ちも小海町。標高1300付近の畑でサニーレタスやブロッコリーなどを生産する農家を営んでいます。春から夏にかけては出荷で大忙しですが、ふと顔をあげた時に見える畑からに八ヶ岳と朝日の風景にいつも感動しています。