童謡「北風小僧の寒太郎」歌碑
松原湖畔の水辺公園にあります。
時代を超えて親しまれている童謡「北風小僧の寒太郎」は、小海町出身の井出隆夫(山川啓介)氏が松原湖ですごした幼少期をしのび作詞したものです。
神社めぐり
松原湖は中信八ヶ岳国定公園に指定されているため、豊かな植生が保護されています。
神秘的に深く藍い 松原の湖畔を、静寂と語らいながら散策する。貴重な植物、ブナ、シナノアキギリにも出会える場所。
松原湖は自然そのまま・・静かな美しい湖です。
湖畔の歴史
松原湖周辺は日本古来の信仰のあった神仏混合の具現された土地でした。
寺院としては神光寺(明治の初めに廃寺)神宮寺(江戸時代初期に廃寺)があり、神社は諏方上社下社、さらに末社が明治のはじめには49社ありました。当時まで大伴神社もあり、この地方の信仰の聖地だったのではないかと思われます。したがって関連の史跡も大変多く残されています。
いにしえのロマンを求めての松原湖周辺の散策はいかがですか?
小海リエックス・カントリークラブ
八ヶ岳の景観と恵まれた自然のロケーションが存分に楽しめる高原リゾートコース。ブラインドホールが少なく、ティーショットも思いきり打てるます。全体的に戦略性も高く、各ホール個性的揃い。チャレンジ精神旺盛な人にお勧めしたい、絶好のコースのひとつと言えます。